メニュー
アーカイブ
ランゼ
時短勤務で働く4歳子育て中のアラフォーワーママ/40平米マンションに3人暮らし/短時間勤務のリアル、育児、読書、ファッションに関してのブログを発信中

出産するまでは仕事中心の生活。育児休暇を経て復職後は家族で過ごす時間を優先するため時短で勤務中。短時間勤務でも成果をあげることをモットーにワーママしてます

4歳息子の前歯が黒い!

4歳息子を子育て中のらんぜです。


息子は歯が生え始めた0歳の頃から歯医者に通わせてます。

理由は「歯医者は怖くない」と思えるように、痛いから歯医者に行くのではなく、歯医者は定期健診で行くものと思ってもらいたかったからというのが一番の理由。

保育園でも歯の定期健診はあるのですが(確か年1か2回)、期間が結構空くので、4ヶ月~半年に一回通ってます。


仕上げ磨きは必ずするし、未だに飴ちゃんとキャラメルは食べさせていない我が家。

それなのに最近息子の上の前歯2本が黒いのです。気づきだしたのがここ一ヶ月ぐらい。

はじめは一時的に汚れ?って思ってたのですが、磨いても磨いても取れない。

えーもしこれ虫歯・・・?と不安になる私。でも前歯が虫歯になる?普通は奥歯じゃない?


この前歯が気になり、早速かかりつけの歯医者を予約して行ってきました。


席に案内されて歯科助手さんに「何か気になることはありますか?」

と質問され、

「あります!上の前歯2本が黒いんです!!」


診てもらったところ、

「お茶ってよく飲まれますか?」と聞かれ

「はい、毎日たくさん麦茶を飲んでます」と答えると

「この汚れは茶渋ですね」


えーそうなんですか。茶渋かぁ。一安心しました^^;

茶渋が付きやすい人と付きにくい人がいて、息子は付きやすいタイプのようです。


その他、先生に言われたこと

  • すごくすきっ歯(乳歯はすきっ歯がよい)
  • 下の前歯がグラグラし始めている
  • チョコは飴と同じぐらい虫歯になりやすい
  • 虫歯にならないためには食べる時間を毎日一定にする

でした。

息子は今、年中さんですが、乳歯がグラグラし始めるのは早いみたい。そういえば歯が生えてきたのも早い方でした。よだれがめちゃくちゃ多い赤ちゃんだったのでその影響なのかなぁと当時は思ってました。

とにかく虫歯を作りたくないわたし^^;

私自身も子どもの頃、定期健診に連れて行ってもらっていて、虫歯がない子どもだったので親の影響は大きいかも。それに加えて、これは別の記事でも詳しく書きたいと思っているのですが

わたくし、妊娠中に歯がボロボロになってしまったんです。妊娠中に加えおそらく陣痛中の想像を超える食いしばり&産後の赤ちゃんのお世話(不規則でちゃんと歯を磨けてなかった)で更に悪化してしまったのです。

そして更に、親知らずが虫歯になってしまい、その親知らずはかなり埋まっていて抜きにくい場所。

そんなこんなで歯医者に通いまくってまして、はじめて「歯医者なんて大嫌いだ」と思っている私なのです。


反面教師になっているようで、虫歯になると

「ままみたいに、痛い思いをするんだ」という事を4歳は息子は目の当たりにして、大いに理解しているようです(笑)



息子の話に戻りますが、

今の月齢でおすすめの歯磨き粉を紹介してもらいました。今使っているのがジェルタイプで、もっと歯磨き粉っぽいやつがいいと思ってシャボン玉 こども せっけんハミガキを買ったら、息子が味を嫌がって使わせてくれなくて。

4歳ならフッ素900以上でもよいとの事で、以下の歯磨き粉をオススメされました。


検診中もこの歯磨き粉を使ってくれて、息子に味の確認もしてくれて問題なかったので、購入しました^^


日本人はあまり歯を大切にする文化が薄いようで、

海外ではもっともっと歯を大切にしているんですよね。

私も30を過ぎてから、半年に1回は歯の定期健診に通っていたのですが、半年じゃダメだった。もっと短いスパンで通うべきでした。といっても、妊娠&産後は無理ですもんねー。


出産って本当に女性のからだに負担がかかるものなんだなとつくづく思います。

▼読んでくださった方はポチいただけると嬉しいです

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次